2021/09/27 20:14

こんばんは!
本日も農作業報告です。

今日はびっくりすることが起きました。
なんと、田んぼに魚がいるとの報告を受けました!

もう、すでに田んぼには水ないので、お亡くなりになっておりましたが、驚きです。

おそらく溜池に住われていて、水路から入ってきたのだと思います。
特に、水路では石などを置いてせき止めて水を入れたりしていたので、入ってきたのかなと思います。



しかも、1匹ではなく、なんと8匹。。。
もう2週間くらい水はないはずなので、、、


「かなり腐敗してて、く、臭い、、、、オェ。。。」


となってしまいました。


なんとか、嘔吐しながら、魚さんたちを田んぼから取り出して、穴を掘って、埋めてあげました。

なんとも切なさと、吐き気と合わさって複雑な気分でしたが、稲刈り前に気づいてもらえてよかったです。
(前田ひろこさん、ありがとうございます。)



こんな作業もいれながら、本日も土手草刈りをしました。


こちらは、子供田んぼの様子。
手前はまだ青青としており、時間がかかりそうな様子。
まだ水が来ているので、引き続き神様チームにはここだけ水を入れてもらってます。

奥の方はいい感じの色になっています。




(残りの田んぼの土手草刈りは10枚、、、)



また、はざかけも、ちょっとずつですが取りに行きました。
今回はキブツキャストメンバーで北杜市明野町で1人で農業をやっている照屋さんのところにお邪魔しました。


もう随分と使っていなかったようで、草に埋もれておりました。
頑張って、引っ張り出しましたが、、、、ふぅ、、、という感じです。


照屋さんは小柄ながらも、とてもパワフルで女性1人で8反もの畑を1人で自然栽培で耕作して、イチヤママートに出荷している方です。

辛い時は、照屋さんも1人でがんばってるから、自分も頑張ろうと考えて作業を乗り越えております。笑
色々人脈も広いのでお世話になりっぱなしです。

本当に綺麗な自然栽培の畑を作っているので、興味ある方は、彼女のところに行ってもいいとおもいます!
美しいです!
(ガイアにトマトの苗を分けてくれた方ですね!)



ひっぱりだしたはざかけは、ガイアに。

田んぼの進捗ですが、惑星ゾーンのヒエトリは完了。
ものすごく綺麗になりました。
地元の人にもう言われません。

ヒエトリをしてくれた皆様、本当にありがとうございました!!!